FOCUS
      • Kai Sawyer Nagasaki TOUR

        「アーバンパーマカルチャー」を東京で普及し、住民を活性化し、パーマカルチャー活動で東京を一気に変身させようとと行動する”ソーヤ海”くんが長崎にやってきます。   依存、【しょうがない】、消費という文化から脱退し、本当の幸せ、心の繋がり、深い意識をテーマとした持続可能な社会への変化を提唱する海くん。来年度よりアメリカへの移住が決まり、もしかしたら最初で最後の長崎TOURとなるかもしれません。この機会に是非お時間を作って海くんに会いに来て下さい!
        Let's Go
      • Who is Kai Sawyer ?

        【ソーヤ 海】東京生まれ。米・カリフォルニア大学サンタクルーズ校に通い、「パーマカルチャー」に出合う。アメリカや中米で自給自足生活を学び、日本へ帰国。「共生」に関わる活動をメインにしながら、東京大学大学院新領域創成科学研究科サステイナビリティ学教育プログラムへ参加し、現在はWSなどを通じて精力的に活動を拡げている。

      • What is "Permaculture"?

        パーマカルチャーというのは、人間にとっての恒久的持続可能な環境をつくり出すためのデザイン体系のこと。 言葉そのものは、パーマネント(permanent 永久の)とアグリカルチャー(agriculture 農業)を合わせたものであるが、同時にパーマネントとカルチャー(文化)の縮約形でもある。   【Permacultureの倫理】 地球に対する配慮 土壌、各種の生物、大気、森林、微生物、動物、水などを含む、全ての生物・無生物に対する心配りのこと。 人間に対する配慮 人間の基本的欲求を満たすこと。 余剰物の分配 余った時間と金とエネルギーを地球と人々に対する配慮という目的の達成に貢献できるように使うこと。 sourced by http://www.pccj.net/ 海くんが提唱する「Urban Permaculture」については海くんのHPより。  

      • Get More Information about Kai

        海くんや彼の活動についての詳細な情報は「Tokyo Urban Permaculture」のHPで。

        GO TO WEB SITE
      • Information about Event

        海くんの初の長崎イベント詳細はこちら。
        Information
      • Work Shop & Talk Event in Nagasaki

      • 申し込みはこちらから。

        Please join us for your special time. アカウントをお持ちの方はFacebookがスムーズです。

      • Go to Facebook Information

        イベントへの参加申し込み&詳細はFacebookページでも見る事ができます。

        Go to Facebook
      • Organized by

        【今回の企画・運営】 林田光弘(Mitsuhiro Hayashida) 長崎県長崎市出身。明治学院大学4年。   イベントに関する問い合わせはこちらに。
        Facebook Message
      Copyright 2014
          website maker
          Create your own website with Strikingly
          Powered by Strikingly - Free website builder
          Powered by Strikingly - Free website builder
          • Powered By
            Strikingly